【樽前山】ナイトウォーク初体験。樽前山から朝日を拝むはずが愛犬スバルも飛ばされそうな強風で、即撤退。
「ナイトウォークに行ってみないか。」
「山頂から朝日を見ながら朝ごはんを食べないか」
妹夫婦からのお誘い。
体力のない私でも1時間弱で楽に登れる山だし、近いし、暗闇の中をヘッドライト点けて登るなんて楽しそうだ。
夜中の2時の登山口。星が綺麗に見えていて、山頂からの御来光に期待が高まる。8月の末だけど、空気はピリッと冷たかった。
レインウェアを羽織って登り始めると、やはりじっとり汗をかいた。
スバルは妹夫婦が一緒なので、いつも以上にテンション高め。ダークブラウンの体が闇に溶け込み、背負っているリュックだけが見える。嬉しそうな息遣いが聞こえるからどうやら楽しんでるらしい。
ところが半分ほど登ったところから徐々にガスがかかり始め、最終的には右も左もわからないほどになった。おまけに強風。山頂にはなんとか到達したものの、朝日が昇るのを待つことは厳しかった。
そこは勇気ある撤退ということで、即下山。
予定では山頂でコーヒー飲んで、朝ごはんにシチューを作ろうと張り切っていたのに…。
結局、シチューは登山口の駐車場で作って食べた。冷えた身体にとろっと染み渡った。
【来馬岳】スキー場のゲレンデを登る来馬岳。愛犬スバルはだだっ広い草原を思いっきり走って大満足♪
週に一度の休み。
山に登るなら雲のかかっていない山を探し求めるもの。
うちがよく参考にさせてもらっているサイトは『てんきとくらす』。天気と生活の情報サイトだ。ここではかなりマイナーな山まで、登山指数、上空の気温と風まで3時間毎に予報されている。
登山前日は天気予報アプリの雲の動きや『てんきとくらす』を見て、どの山に登るか決める。
その日は札幌ではどんよりと重たい雲が広がっていたが、苫小牧方面は良さそうなので来馬岳に決定!
快晴とはいかなかったが、倶多楽湖や海、先日登った樽前山、風不死岳、ホロホロ山に徳舜瞥岳までよく見えて、満足満足。
ただ、山頂でオロフレ山に厚いガスがかかって一瞬しか見ることができなかったのが残念。一瞬見えたオロフレ山はカッコ良かった〜。オロフレ山は一度で色んな楽しみが味わえる山だからまたぜひ登りたいものだ。
来馬岳山頂には鐘があり、登頂記念にスバルと愛を確認しながら一緒に鳴らしてみた。
山に登って鐘を鳴らすなんて、変な気分。
山行中は霧雨が降ったり、小雨が降ったり、また少し強く降ったりでレインウェアを着たり脱いだり忙しかった。ザックカバーも初めて付けた!小さなポーチに収納されたザックカバーをオモチャだと勘違いしたスバルは一瞬変にテンション上がって可笑しかった。
下りでも強く降ったのだけど、もう面倒でレインウェアを着なかったので、私達もスバルもずぶ濡れになってしまった。
来馬岳は半分はゲレンデ、半分は樹林帯で尾根歩きがなかったのが寂しい。ゲレンデを登るのはあまり面白くはないけれど、スバルはとても楽しそうに自由に走り回ってたから良かったかな。
ゲレンデは只々だだっ広いのに、何故か踏み跡を辿って登るスバルがとてもお利口で愛らしかった♡
帰りはまん丸のカルデラ湖、倶多楽湖に寄って水遊びをして帰宅。パパとママはぐったりだったけど、牧羊犬のスバルはこんなの朝飯前って感じだった。
【イチャンコッペ山】スバル二度目のイチャンコッペ山〜そこはダニと笹の山だった!
冬眠から目覚めたケルピニスト。
また、ブログを書き始めようかと思っている。
もう2年以上前の山行だけど、当時の日記から振り返って書いていこう。
・
・
その日の札幌の最高気温は34℃。
札幌でこれだけの気温はなかなか無い。
これでは、熱中症になってしまう。。。
早朝ならなんとかいけるかな。
6時過ぎから登り始め、日射しはジリジリとしていたものの、気持ちの良い風が吹いて、快適に登ることができた。
登山口からいきなりの急登で少しめげそうになるが、高度を上げるにつれて、見えてくる支笏湖や、前に登った風不死岳が見えてきて、元気づけられる。そして、恵庭岳も荒々しい姿でどーんと見え感動。
登山道はずーっと笹だらけで、変化がなく、お花もほとんど無しだが、天気が良ければ支笏湖、その周りの山々の眺めを楽しむことができる。始めの急登以外はなだらかなハイキングコースといった感じで気分も楽チン♪
ただ、この山もダニがめちゃくちゃ多い!!
歩きながらスバルの体から20匹くらい捕獲。
帰りの車の中でも見つけてはポチポチ摘んで窓の外へポイッ。
頑張って探したが、結局6匹喰いついてしまった。
ここで先日Amazonでゲットしたティックツイーザーが大活躍。
だんだんと、喰いついたダニを取り除くのも上手くなってきた。